2015年6月22日 (月)

鳥栖はよいとこ【FC東京対サガン鳥栖@ベストアメニティスタジアム】

鳥栖1-2東京
この試合の見所は、ナオと翔哉のコンビネーションでした。久しぶりに期待できるプレーを見ることが出来ました。鳥栖が疲れてきたところにあの2人は反則です。武藤移籍後、これで夏場を乗りきってもらいましょう。
1434970108275.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月15日 (日)

オリンピック近代五種会場予定地

1426428323535.jpg こんな感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月16日 (火)

進歩無し【第69回甲子園ボウル 日本大学対関西学院大学】

日本大学10-55関西学院大学
フェニックスの4年生はショックだったと思います。去年の雪辱を果たすどころか返り討ち。4th ダウンのパントからのリターンが記憶に無く、得点を奪われなければ攻撃権が取れないと言う最悪の展開。関東選手権で法政に65点取られた時以上の最悪の試合内容。すべてにおいて完敗。気持ちが折れた状態で引退しなければならないのは辛いと思います。古くからのファンにとってガッカリした内容だったと思います。また来年、出られるかなぁ…
1418735094198.jpg

1418735097687.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 7日 (火)

金町~新小岩~小名木川の貨物線の旅客化を求めます。

 最寄り駅の新小岩から、金町に伸びる貨物線と小名木川に伸びる貨物線があります。最近は新小岩駅にいろいろな貨車が停まっています。昔はコンテナだけだったような気がするのですが、最近はセメントを運ぶような貨車が停まっていたりします。両数も多くなったような気がします。モーダルシフトが進んでいるということでしょうか。気になって金町から新小岩と新小岩から小名木川までの時間を調べてみたら、金町から新小岩まで12分、新小岩から小名木川まで12分ということでした。現状では、新小岩から金町までは平日は小岩まで総武線で小岩からバス、所要時間は40分ほどで運賃は360円。土休日は直行バスで1時間、運賃は220円。新小岩から小名木川貨物駅の近くの江東運転免許試験場まで、亀戸まで総武線でそこからバス、所要時間は50分で運賃は380円。貨物線が旅客化されれば、JRの運賃を適用すれば160円から170円。目の前にインフラがあるのに使えないってのはとてももどかしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月19日 (月)

ゴール出んウィーク終了【20140517 FC東京対ガンバ大阪@味スタ】

ゴール出んウィーク終了【20140517<br />
 FC東京対ガンバ大阪@味スタ】
東京3-0ガンバ
ゴールデンウィークに入る前の横浜戦の前半以来のゴールで勝ちました。にしても、開始2分30秒で2点なんて想定外でした。勝ったのはいいのですが、結果を出している選手と出していない選手との差が大きすぎるのが気になりました。額面上「主力温存」ではありましたが、いいほうに転んでよかったです。武藤はまだ研究されていないようなので、中断中に対策を立てておいた方がいいでしょう。エドゥーのゴールもゴラッソでしたが、太田の守備が効いたと思います。04年ナビスコカップ決勝の戸田のゴール阻止を思い出しました。中断期間でどう建て直すのでしょうか。楽しみです。
一方ワールドカップに選ばれた遠藤と今野は大丈夫なのでしょうか?遠藤の試合後のコメントを見ると「心ここにあらず」状態だったようで、今野は今野でブーイングでプレーが消極的になり、「これで世界と戦うのですか?」と不安になりました。ザックさんが観に来ていたようですが、森重、権田にプレーも含めてどのような判断を下すのか、これもまた楽しみになりました。
ナビスコカップの予選突破を決めて、ワールドカップ明けは楽しませてもらいたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年5月10日 (土)

ゴール出んウィーク

4/29 東京0-1名古屋

5/3 浦和1-0東京

5/6 東京0-1大宮

 「傷口が浅い3連敗」なんでしょうが、得点力がなさすぎます。4/26の横浜戦から、前線3人の呼吸があっていないような気がします。守備も、セットプレーからの失点が2回、判断ミスからの失点が1回と、もったいない失点の仕方。手詰まり感は否めません。中断前に負けた分を取り戻し、ナビスコカップの予選リーグ突破を成し遂げてほしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月27日 (日)

要所を押さえればよし【20140426 横浜対東京@日産スタジアム】

要所を押さえればよし【20140426<br />
 横浜対東京@日産スタジアム】
横浜0-1東京
「ウノゼロの美学」を堪能させていただきました。横浜は、「ここでフリーキックを取りたい」というところでフリーキックを誘いましたが、それだけでした。東京の守備陣はよく守ったと思います。ただ、カウンターの際に前線の選手の息が合わないところがあったのが残念。
連戦の中でどのように選手をやりくりするかが楽しみです。ワールドカップの中断前の勝ち点を稼いでもらいたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月22日 (火)

カメラマンの皆様、お疲れさまでした。【20140419 FC東京対セレッソ大阪@味スタ】

カメラマンの皆様、お疲れさまでした。【20140419<br />
 FC東京対セレッソ大阪@味スタ】
東京2-0C大阪
柿谷、南野、フォルラン擁するセレッソに完封勝ちしたことが嬉しかった。ゲームプランを立てて試合に臨み、きっちりと嵌まっていたのが痛快だった。権田、吉本、武藤のユース育ちが活躍したのが嬉しかった。攻撃のギアチェンジができるようになったのにチームの成長を感じた。と、いったところでしょうか。東京にとって前任者前否定の試合でした。個人的には、1点目から2点目迄の試合運びが、まさに相手を真綿で首を絞めるかのごとく消耗させていったようで、こんな試合もできるようになったんだと成長を感じました。
これからの試合が楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 6日 (日)

凸凹コンビ【FC 東京対サガン鳥栖@ 味スタ】

凸凹コンビ【FC<br />
 東京対サガン鳥栖@<br />
 味スタ】
東京2-1鳥栖
森重不在を感じさせないような試合でした。チャンスをものにできたのが試合を分けたと思います。が、武藤と三田は決めて欲しかったなと。
あとは、完封試合がいつになるか。もういい加減無失点に抑えた試合を観てみたいと思った今日の試合でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 8日 (土)

次の試合が鍵ですなぁ【FC 東京対ヴァンフォーレ甲府@味スタ】

東京1-1甲府
まったりした試合でした。セカンドボールが早い段階で払えないのはどうなんでしょうか?エドゥは善かったのですが、もっと活かせなかったものかと。フィジカルの強さを活かすような試合の組み立てをしたほうがいいでしょう。もったいなさ過ぎます。
相手に合わせるのは改善されていませんでした。これからどうなるのでしょう。改善するものと信じています。
我慢の時です。7年前の二の舞にならないように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«リベンジしたい